2011年10月28日金曜日

早稲田祭に向けて

こんばんは。このごろ随分寒くなってきましたね。みんな風邪などひいてないでしょうか。
今年はそもそもキャンプが二週間ほど遅かったので、全ての予定が後ろにずれながらやっていた訳ですが、展示のための作業が進まなくて進まなくて大変です。先日ようやく原稿が出揃い、PC作業が苦手なアナログの僕が頑張って編集をして、やっとの思いで報告書を作りました。この報告書は早稲田祭当日にご来場いただいた方に一部ずつ配るパンフレットのことで、手作り感とともにJANの活動をより知ってもらえたらなというものです。
そして当日の目玉である写真の展示ですが、まだ何一つ着手できていない・・・!!もう一週間前なのに・・・!?という焦りから明日から一週間、ほぼ毎日MTGです。怒涛の作業ですね。
毎年そうですが、キャンプが終わってメンバーのそれぞれの日常が始まると、少なくないメンバーが途端に集まらなくなってしまう。まぁみんな忙しいのは分かるけどさ、改善すべき問題点ではあるよなぁと毎年考えさせられます。パソコンを通して原稿を出してもらったりできてるから、まだ今はいいけれどこれからの作業は少人数じゃ厳しいなぁ。自主性を重んじる、と言うとかっこよく聞こえるけれど、反面、協調が必要な時に足並みを揃えづらいというのは、さてどうしたものかと。悩んでいる間に矢のように時間は過ぎて行きますね。
前回も書きましたが、早稲田祭は11月5日の土曜日、朝9時(10時だったかも・・・次回までに確認しておきます)から開場です!!僕たちは「ラムロ・タイム」という企画名で出展しております。「ラムロ」というのはネパール語で・・・続きは当日僕たちに聞いてみて下さいね!!
ということでこれからますます寒くなりますが、お気を付けてご来場くださいませ!ではでは
(カンタ)

2011年10月3日月曜日

2011年10月2日日曜日

活動報告と今後のことなど

人気ブログランキングへナマステ。またしても間を空いての更新になってしましました…
キャンプ、行ってきました!メンバー全員無事に帰国し、打ち上げが楽しみですね。今年は初の羽田発を利用しての渡航でした。羽田きれいだったなー
むさくるしく男五人で出国し、経由地のタイ空港内で待ち合わせ(スタバの一角占領してた)、さらに男が三人増えて、いかつくカトマンズ到着でした。現地のNGO・Save The WorldとJANのMTGではキャンプ日程が一日短縮されたことやキャンプに同行するメンバーの紹介、山間部にあるアサプリまでの移動手段についてなど実務的な話し合いを行い、翌日にはバスを一台チャーターしての移動になりました。僕がここで正直に思ったのは「チャーターとかできるなら早く言えよ…」でした。ちゃっかり山道歩く準備してきちゃった僕はショックでした。楽になって本当に良かった!
そしてキャンプサイトについてまずびっくり。あれ、学校の一階部分できてるけど?
話を聞いたところ、政府から援助が出たため作ったが、つい二週間前のことだったので連絡できなかった、と。「私たちは二階を作ります。いいですか?」
いいです。やりましょう。ということで2~3階を作ることになりました(やることは何階だろうと同じ)。
アサプリは村の周囲を高い山に囲まれ、なおかつ村の中心に川が流れており、村の入り口から校庭までトラックが入れないので砂や砂利、鉄骨類など全ての資材が村の入り口付近に降ろされました。勇敢にも僕たちは川のなかに入って(足首くらいの水位)ラインを形成、もはやお家芸とも言えるバケツリレーで校庭まで運びました。高低差のあるバケツリレーだったので、今年は男子が多くて助かったな、というのが本音でした。手伝いに来てくれた村の女性は力も技術も日本男児を遥かに凌いでたけどね。
そうこうしてる内にぽつぽつとメンバーが途中帰国し、14人いたメンバーも最後は9人に。寂しかったです。無事にキャンプを終えカトマンズのホテルに戻り、打ち上げ!!僕はキャンプ中に抑制されていた食欲が爆発し、馬鹿みたいにご飯ばかり食べていました。てへ
ひとつ残念だったのは、体調を崩したメンバー二人の様子があまり思わしくなかったため病院に行かなければなりませんでした。結果的に二人とも回復しご飯もきちんと食べられるようになりましたが、STWの日本語が話せる人を電話で呼び出し、病院と薬局と検査室を行ったり来たりと、あわただしい一日でした。まぁ元気になったからよかったよかった。
そしてまだ個人で旅を続けるメンバーと別れ、カトマンズを出国し帰路についた訳ですが、帰りは男三人で何とも寂しい限りでした…などとしんみりしている暇もなく次なるイベントが迫っております!
そうです、早稲田祭です。毎年僕らはキャンプの写真や運動会のムービーなどを早稲田祭で展示しています。当日はまったりした雰囲気を醸し出しておりますが、裏では文集を作ったり設営のための会議に出席したりとせかせかしているのです。もうひと踏ん張りだ!ということで今年の早稲田祭は11月5日と6日に開催の予定ですが、僕たちは5日のみの出展です。これを読んだ!もしくは友達に聞いた!その他どなたでも自由に入れますので、是非おこしください!!メンバー一同、お待ちしております。
ずいぶん長くなってしまいました。これから早稲田祭までの間はMTGやメンバーの様子などを書いていきたいなーと思います。ではでは
(カンタ)